2011年11月26日
◇◆塩江美術館
午前中は、大掃除のマネごとして、
午後は塩江美術館に行ってきた。
これを見ると、塩江だぁ〜と思うのよね(笑)

長女も誘ったけど、ひなパパとお出かけだって。

「ゆらゆらとモヤモヤ」は、

ひなちゃんにも見せてあげたかったなぁ。

そして、いこい食堂で、中華そば。

卵と親鳥の中華そば。

帰り道、栗林公園の古民芸館カフェで、ケーキのテイクアウト。
まんばと金時にんじんを使ったロールケーキ
さぬきゴールドのタルト
小原紅早生カスタードケーキ
ふぅ。

--------------------------------------------------------------------
> 観音寺将八うどんの西に若いご夫婦が開業する、
> おしゃれなうどん屋さんが年内オープン予定 Jむすさん
> http://u-hidamari-2.seesaa.net/article/233145502.html
-------------------------------------------------------------------
左官屋さんのブログ
> 来年春先頃オープン予定
となっていますね。
西の方のことは、よくわかりませんが…。
http://sakanyanoyome.ashita-sanuki.jp/e490367.html
午後は塩江美術館に行ってきた。
これを見ると、塩江だぁ〜と思うのよね(笑)

長女も誘ったけど、ひなパパとお出かけだって。

「ゆらゆらとモヤモヤ」は、

ひなちゃんにも見せてあげたかったなぁ。

そして、いこい食堂で、中華そば。

卵と親鳥の中華そば。

帰り道、栗林公園の古民芸館カフェで、ケーキのテイクアウト。
まんばと金時にんじんを使ったロールケーキ
さぬきゴールドのタルト
小原紅早生カスタードケーキ
ふぅ。

--------------------------------------------------------------------
> 観音寺将八うどんの西に若いご夫婦が開業する、
> おしゃれなうどん屋さんが年内オープン予定 Jむすさん
> http://u-hidamari-2.seesaa.net/article/233145502.html
-------------------------------------------------------------------
左官屋さんのブログ
> 来年春先頃オープン予定
となっていますね。
西の方のことは、よくわかりませんが…。
http://sakanyanoyome.ashita-sanuki.jp/e490367.html
2011年11月26日
◇◆県立ミュージアムで2時間
昨日は、ひさびさの平日休み。
こんなん行ってきました。

eとぴあで、「琴電に乗って」って映画を観てきた。
「ことでん」じゃなく、「琴電」なんよね。

その後、県立ミュージアム。
正面玄関から入るのはじめて。
重厚な立派な入口に見えた。

2Fからの景色。
休憩したり、団体さんやり過ごしたりしてたら、
2時間もいた。

おまけ。

その後、天満屋のことでんの写真展へ。

行きたかった催し、一気に行った感じ(笑)
ひとつ行き残したのは、本日行ってみよう。
こんなん行ってきました。

eとぴあで、「琴電に乗って」って映画を観てきた。
「ことでん」じゃなく、「琴電」なんよね。

その後、県立ミュージアム。
正面玄関から入るのはじめて。
重厚な立派な入口に見えた。

2Fからの景色。
休憩したり、団体さんやり過ごしたりしてたら、
2時間もいた。

おまけ。

その後、天満屋のことでんの写真展へ。

行きたかった催し、一気に行った感じ(笑)
ひとつ行き残したのは、本日行ってみよう。