2011年11月26日
◇◆県立ミュージアムで2時間
昨日は、ひさびさの平日休み。
こんなん行ってきました。

eとぴあで、「琴電に乗って」って映画を観てきた。
「ことでん」じゃなく、「琴電」なんよね。

その後、県立ミュージアム。
正面玄関から入るのはじめて。
重厚な立派な入口に見えた。

2Fからの景色。
休憩したり、団体さんやり過ごしたりしてたら、
2時間もいた。

おまけ。

その後、天満屋のことでんの写真展へ。

行きたかった催し、一気に行った感じ(笑)
ひとつ行き残したのは、本日行ってみよう。
こんなん行ってきました。

eとぴあで、「琴電に乗って」って映画を観てきた。
「ことでん」じゃなく、「琴電」なんよね。

その後、県立ミュージアム。
正面玄関から入るのはじめて。
重厚な立派な入口に見えた。

2Fからの景色。
休憩したり、団体さんやり過ごしたりしてたら、
2時間もいた。

おまけ。

その後、天満屋のことでんの写真展へ。

行きたかった催し、一気に行った感じ(笑)
ひとつ行き残したのは、本日行ってみよう。
Posted by akarin at 08:20│Comments(2)
│日 記
この記事へのコメント
県立ミュージアム
行きたかったけど、結局行けんかった。。。
「琴電に乗って」って映画、
時代が経営破綻前のやつでしたら琴電であってますよ。(^^;
再生したときに「ことでん」って使うようになりましたからね~♪
明日は、ことでん1089-1090号さよなら運転~♪
では
行きたかったけど、結局行けんかった。。。
「琴電に乗って」って映画、
時代が経営破綻前のやつでしたら琴電であってますよ。(^^;
再生したときに「ことでん」って使うようになりましたからね~♪
明日は、ことでん1089-1090号さよなら運転~♪
では
Posted by non20100 at 2011年11月26日 13:20
◆nonさん
さっそくうどん食べてますねぇ。
県立ミュージアム、今日は無理なんですか?
映画は、38年東京で住んでいる、
定年間近の♂(うどん屋の次男)の里帰りの話なんで、
気持ち的には「琴電」なんだろうかと…。
今日も満喫してくださいね♪
さっそくうどん食べてますねぇ。
県立ミュージアム、今日は無理なんですか?
映画は、38年東京で住んでいる、
定年間近の♂(うどん屋の次男)の里帰りの話なんで、
気持ち的には「琴電」なんだろうかと…。
今日も満喫してくださいね♪
Posted by akarin
at 2011年11月27日 07:27
