この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月19日

◇◆アンパンマンスタンプラリー

ひなちゃんが寝てしまって、
阿波池田駅押せなかったのがザンネン。

残りは、三本松とか、穴吹、新居浜、
多度津、土佐山田、岡山駅とかね。
全部押さなくても応募は出来るんだけどね。




















  

Posted by akarin at 23:35Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月19日

◇◆ゆうゆうアンパンマン号

バースデーきっぷ最終日は、ひなちゃんとのゆうゆうアンパンマン号。
これが、今回のメイン。

ゆうゆうアンパンマン号は期間限定で、しかも席数20席。
そして、高松発は1日1便しかないから、常に満席状態。

4月にみどりの窓口に聞きに行ったら、「1席なら空いてます」って。
いきおいで、とりあえず確保。

そこから、はじまったバースデーきっぷの旅。

さて、当日いつもは8時くらいまで寝ているひなちゃん。
ママが6時に起きるの察知してか6時起床。
寝かそうとしたけど、もう寝ないね。

しっかり寝てもらわないと、乗換の時とかに寝てしまうと、
抱っこしないといけないからねぇ。

駅まで、じぃじに車で送ってもらう予定だったのに、
次女が映画を見に行くと車乗って行っちゃって、
徒歩で駅まで。

アンパンマン号に乗る~~と言って、早く出て来たんで、
アンパンマン弁当買ったり、
パネルで写真撮ったり、スタンプ押したり、
アンパンマン自販機でアンパンマンジュース買ったり、
それでも時間が余ってしまった。


いよいよ乗るよ。ゆうゆうアンパンマン号。
指定席は、プレイルームにいちばん近い席。


ひなちゃんが、プレイルームに「入ってもいい?」って聞く。
「いいよ」と言うと、「わ~~」と言ってプレイルームへ。
「すごいね~、すごいね~」←こんな言葉どこで覚えたんだろう?

連れてきてよかったと思う瞬間だねぇ。


その後、延々徳島まで遊んで、
徳島着15分前から、アンパンマン弁当を食べることに。

隣の席は、確かご婦人の席だったんだけど、
多分あまりのうるささに、自由席にでも移動したのか、
隣もいなかったんで、ゆっくりお弁当も食べられた。


ちなみに、ゆうゆうアンパンマン号には、保育士さんふ~が乗車してます。
一緒に遊ぶとかじゃなく、通路から危険がないか見てくれてるみたい。

徳島駅着いて、駅の2Fのトイレで、おむつ替え。
ケーキ屋さんもあったんで、プリンも買って、
次は、阿波池田行ゆうゆうアンパンマン号に乗るよ。
まあ、同じ列車なんだけどね。

広島からのファミリーも、またまた一緒だね。
広島から高知に行くのに、アンパンマン号に乗りたくって、
徳島経由にしたらしい。

朝6時から起きているひなちゃん。
お弁当も食べて、眠くなってるんだけど寝ないねぇ。
アンパンマンの本もあるんで、読んではみたものの、
寝るわけないし。

阿波池田15分前に、ひなちゃんを抱っこして、自由席に移動。
自由席は静かなんで、抱っこしたまま寝ちゃったよ。

もう少し、早く自由席に来て、寝かすべきやったな(汗)
阿波池田着いても抱っこしたまま、ひなちゃん寝てるし、
特急南風に乗り換えて琴平へ。

琴平着いても寝てるし、次の目的地は、
琴平駅から見えてる琴参閣。

ひなちゃん、起こそうか?
起きるまでしばらく駅で待機か?
タクシー乗ろうか?(駅から見えてるんだけど)
抱っこしたまま歩こうか?


結局、2歳児ひなちゃん抱っこしたまま歩いたよ。
琴参閣の日帰り温泉に着いて、そ~~っと寝かそうとしたけど、
ハハッ元気に起きたよ。

知らないとこで、泣くかな?と思ったけど、
私「大きなお風呂入ろうね」
ひ「大きなおふろ~~~」
私、ひなちゃん抱っこして疲れてるんで、
私「ひなちゃん、ちょっと休憩しよっ」
ひ「大きなおふろ~~」

無事お風呂も入って、そういや私お昼たべてないや。
ってことで、にしきやさんでうどん。
マジ、ビール飲みたかったけど、
まだひなちゃんとの旅は続くのだ。飲めないよなぁ。


電車の時間待ちで、ソフトクリーム食べて、
南風に乗る。乗る時にちょっと段差が高かったからか、
踏み外して、手をつないでなければ線路に落ちるかと…。
心臓バクバクしたまま、多度津まで。

多度津で、サンポート号に乗り換えて、
おやつ食べながら、無事高松駅に帰ってきた。

改札まで、じぃじがお迎えに来てくれてましたとさ。
おしまい。

  

Posted by akarin at 23:30Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆バースデーきっぷ車窓から 3

いよいよ、これで最後の車窓からです(笑)
ほんまか?

宇和島駅。


次に乗るのは、ドキンちゃん号。


クリームパンダ号もかわゆし。


乗り換え時間30分あるんで、宇和島の駅前ウロウロ。
さすが、じゃこ天やさん多いな。


入りやすそうなお店で、2種類2枚買ったら、
丁寧にシールまで貼ってくれて(汗)


特急宇和海だったかに乗車。
アンパンマンシートとグリーン車悩んだけど、グリーン車で大洲まで。


伊予大洲から普通電車に乗り換えて、下灘経由で松山へ。
学生さんばっかのローカル線。
グリーン車ばっかり乗っても、おもしろくないもんね。


下灘の夕日。
いや、太陽はまだまだ上の方。


JR四国、こんなんもあるよ。
夕焼けビールトロッコ列車。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/12-05-14/01.htm

喜多灘駅のこいのぼり。
川渡りじゃなく山渡りか(笑)ちょっと元気ないけど。


松山駅でビール買って、しおかぜ号先頭のグリーン車へ。
しおかぜ号のグリーン車はきれい。
でも、一人客はC席(1列シート)なんで、
隣の席に荷物が置けないのが難やね。


瀬戸内海を眺めながら、
愛媛県を過ぎ、暗くなると寝るしかないな(笑)


宇多津駅で切り離されて、グリーン車は岡山に行くんで、
先頭から一番後ろの高松行指定席まで移動。
同じように移動する年配のご夫婦もいた。

無事、2日目終了。
  

Posted by akarin at 23:00Comments(2)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆バースデーきっぷ車窓から 2

大歩危あたりでも、こいのぼりの川渡り(?)が見えたけど、
こちらは四万十川の十川駅近く。


山の上からロープが張られてあって、壮大って感じ。
まっ、車内からのケータイではこんな感じ。


江川崎駅。
トロッコ列車の発着駅。平日は走ってません。


何を写しているかと言うと、
新しい橋の向こうに、古い小さな沈下橋。


上流になると、壊れている沈下橋。


  

Posted by akarin at 22:00Comments(2)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆バースデーきっぷ車窓から

朝イチのしまんと号。
指定席を通り過ぎて、グリーン車に向かう。


昨日の指定席は、アンパンマンシートじゃなかったのに、
本日はアンパンマンシート。
車内はアンパンマン仕様だけど、外側は普通だよ。
だから、びっくりした。


高知からあしずりに乗り換えて、窪川までは昨日と同じ。


一番前に移動して、帽子パンかじりながら、車窓を楽しむ。


窪川で乗り換えて、宇和島行きのロングシートのワンマンカー。


観光客ふ〜は、斜め45度に構えて、四万十川を眺める。


似たような景色ばかりなんだけど、やっぱり外を見てしまう。

  

Posted by akarin at 21:00Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆ホビートレイン

松丸で、3時間潰して、


乗った電車(いや、正しくは機動車か)がホビートレイン。


たま電車とか、いぶたまとか、
みすず号とか、瀬戸内マリン号とか、
いろいろ乗ったけど、これもインパクトあるわ(笑)


シートも天井も床も、


乗って来た女子高生が、
シャッと閉めたカーテンも恐竜が付いてた。


ひなちゃんだったら、恐がるだろうな。

  

Posted by akarin at 15:00Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆ぽっぽ温泉

駅の2Fが、温泉です。


明治の湯の隣はなんだったっけ?


露天風呂は、昔使われてた酒樽や釜が、


浴槽として使われてるのね。真ん中が釜。


大きな露天風呂も、酒樽。
気持ちいいんだけど、太陽を遮るものがないので眩しい。


無料の足湯もあるし、


下を見ればすぐ線路があるのよ。
JRさんも考えるね^^




  

Posted by akarin at 14:00Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆フラフラ松丸駅

松丸駅です。


駅から徒歩3分のところに道の駅があるらしい。
広見川を渡る。風が気持ちいい。


ガラス工房や淡水族館などもあるけど、トマトのもぎとり。


トマトにもいろいろ名前があって、
大安吉日とか、桃太郎ファイトとかね。


3個で550円(笑)100g=100円です。


道の駅の産直。
昨日と似たようなもの買っちゃた。


前で座ってる孫連れの夫婦。
おばあちゃんがでかいから、おじいちゃん見えないけど。
男の子、ひなちゃんくらいかな。

思い出すよ〜〜ひなちゃんを。
今日は、ひなちゃんの子守日だったんだけど、
バースデーきっぷ使いたいから、
じぃじにお願いしたのよね。
まあ、じぃじは喜んでたけど。

ちなみに、長女は基本週3日出かけるんだけど、
2日がうちで、義母とこが1日。
6月からはどうなるかな。

  

Posted by akarin at 13:19Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月18日

◇◆ユラユラ窪川

窪川駅は食パンマン。


JRと、


くろしお鉄道があるのね。





派手な電車に乗るのではなくて、


私が乗るのはこっち。


めちゃローカル。
お客さんは、乗ってますよ^^

  

Posted by akarin at 10:29Comments(2)バースデーきっぷ

2012年05月17日

◇◆mimikaちゃん@高知

もう、今日何回目の更新だかわからなくなったけど、高知着。
そのまま、ストレートに帰る予定だったんだけど、
朝車内に日傘忘れちゃって、高知駅にあるのよね(汗)


でmimikaちゃんも47都道府県ツアーで高知駅前に来てるらしい。
では、応援に行ってこよう(笑)


ニコニコ笑顔見せてもらって、








元気もらって南風28号に乗車。

ところで、グリーン車暑いんですけど。
一人しか乗ってないからか、冷房も送風もなしかいな。

外が涼しかっただけに、これで児島までは辛いな。
車掌さん来たら、お願いしよう。

高知駅は、メロンパンナちゃん。


高知から児島に渡って、
児島駅でマリンライナーグリーン車のパノラマシートに乗り換えて、
高松着。1日目終了。  

Posted by akarin at 20:41Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月17日

◇◆四万十いやしの湯

中村駅から、バスに揺られて20分。


無料の温泉に行くのに、往復800円使うのもなんだけど、
これが温泉博士の楽しみ^^


初めての温泉は、わくわくするよ。
暖簾。


看板。


ぬるぬる系のいいお湯でした。


露天風呂気持ちよかった。露天風呂は海水だそう。
木々の中に誰かいるということはないのかな(笑)


休憩室から、柿の木を見ながら、爽やかな風に吹かれる。
さて、1時間弱でmimikaちゃんと遭遇できるかな^^


  

Posted by akarin at 18:31Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月17日

◇◆トンボ公園とうどん

水車の里からトンボ自然公園へ。
カキツバタやスイレン。


もちろん、トンボもいたけど、動きが素早くて撮れませんて(笑)


トンボ公園まで来たら、
最近オープンした黄色いうどんやさん。

四万十まで来てうどん?て言われそうだけど、
自転車で走って、めちゃ暑かって、冷たいうどんが食べたかったのよ。


ひやかけ、ヨコワの酢漬けのにぎり。
おいしかったわ〜。


四万十川橋(赤鉄橋)
本当は、写真よりもっと赤いです。


四万十川。


買ったもの(笑)

  

Posted by akarin at 17:00Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月17日

◇◆特急乗って中村駅

しまんと1号とあしずり3号を乗り継いで、


中村駅までやって来た。


アンパンマンのスタンプラリーも忘れずに。


観光案内所でレンタサイクル借りて、


安並の水車の里。


紫陽花が咲くと、もっと鮮やかになんだけどね。


見ごろは、6月かな。

  

Posted by akarin at 14:00Comments(0)バースデーきっぷ

2012年05月16日

◇◆バースデーきっぷ


日帰り3日間のきっぷ。
運がよければ、mimikaちゃんに会えるかな^^
  

Posted by akarin at 22:13Comments(0)バースデーきっぷ