2012年05月19日
◇◆ゆうゆうアンパンマン号
バースデーきっぷ最終日は、ひなちゃんとのゆうゆうアンパンマン号。
これが、今回のメイン。
ゆうゆうアンパンマン号は期間限定で、しかも席数20席。
そして、高松発は1日1便しかないから、常に満席状態。
4月にみどりの窓口に聞きに行ったら、「1席なら空いてます」って。
いきおいで、とりあえず確保。
そこから、はじまったバースデーきっぷの旅。
さて、当日いつもは8時くらいまで寝ているひなちゃん。
ママが6時に起きるの察知してか6時起床。
寝かそうとしたけど、もう寝ないね。
しっかり寝てもらわないと、乗換の時とかに寝てしまうと、
抱っこしないといけないからねぇ。
駅まで、じぃじに車で送ってもらう予定だったのに、
次女が映画を見に行くと車乗って行っちゃって、
徒歩で駅まで。
アンパンマン号に乗る~~と言って、早く出て来たんで、
アンパンマン弁当買ったり、
パネルで写真撮ったり、スタンプ押したり、
アンパンマン自販機でアンパンマンジュース買ったり、
それでも時間が余ってしまった。

いよいよ乗るよ。ゆうゆうアンパンマン号。
指定席は、プレイルームにいちばん近い席。

ひなちゃんが、プレイルームに「入ってもいい?」って聞く。
「いいよ」と言うと、「わ~~」と言ってプレイルームへ。
「すごいね~、すごいね~」←こんな言葉どこで覚えたんだろう?
連れてきてよかったと思う瞬間だねぇ。

その後、延々徳島まで遊んで、
徳島着15分前から、アンパンマン弁当を食べることに。
隣の席は、確かご婦人の席だったんだけど、
多分あまりのうるささに、自由席にでも移動したのか、
隣もいなかったんで、ゆっくりお弁当も食べられた。

ちなみに、ゆうゆうアンパンマン号には、保育士さんふ~が乗車してます。
一緒に遊ぶとかじゃなく、通路から危険がないか見てくれてるみたい。
徳島駅着いて、駅の2Fのトイレで、おむつ替え。
ケーキ屋さんもあったんで、プリンも買って、
次は、阿波池田行ゆうゆうアンパンマン号に乗るよ。
まあ、同じ列車なんだけどね。
広島からのファミリーも、またまた一緒だね。
広島から高知に行くのに、アンパンマン号に乗りたくって、
徳島経由にしたらしい。
朝6時から起きているひなちゃん。
お弁当も食べて、眠くなってるんだけど寝ないねぇ。
アンパンマンの本もあるんで、読んではみたものの、
寝るわけないし。
阿波池田15分前に、ひなちゃんを抱っこして、自由席に移動。
自由席は静かなんで、抱っこしたまま寝ちゃったよ。
もう少し、早く自由席に来て、寝かすべきやったな(汗)
阿波池田着いても抱っこしたまま、ひなちゃん寝てるし、
特急南風に乗り換えて琴平へ。
琴平着いても寝てるし、次の目的地は、
琴平駅から見えてる琴参閣。
ひなちゃん、起こそうか?
起きるまでしばらく駅で待機か?
タクシー乗ろうか?(駅から見えてるんだけど)
抱っこしたまま歩こうか?

結局、2歳児ひなちゃん抱っこしたまま歩いたよ。
琴参閣の日帰り温泉に着いて、そ~~っと寝かそうとしたけど、
ハハッ元気に起きたよ。
知らないとこで、泣くかな?と思ったけど、
私「大きなお風呂入ろうね」
ひ「大きなおふろ~~~」
私、ひなちゃん抱っこして疲れてるんで、
私「ひなちゃん、ちょっと休憩しよっ」
ひ「大きなおふろ~~」
無事お風呂も入って、そういや私お昼たべてないや。
ってことで、にしきやさんでうどん。
マジ、ビール飲みたかったけど、
まだひなちゃんとの旅は続くのだ。飲めないよなぁ。

電車の時間待ちで、ソフトクリーム食べて、
南風に乗る。乗る時にちょっと段差が高かったからか、
踏み外して、手をつないでなければ線路に落ちるかと…。
心臓バクバクしたまま、多度津まで。
多度津で、サンポート号に乗り換えて、
おやつ食べながら、無事高松駅に帰ってきた。
改札まで、じぃじがお迎えに来てくれてましたとさ。
おしまい。

これが、今回のメイン。
ゆうゆうアンパンマン号は期間限定で、しかも席数20席。
そして、高松発は1日1便しかないから、常に満席状態。
4月にみどりの窓口に聞きに行ったら、「1席なら空いてます」って。
いきおいで、とりあえず確保。
そこから、はじまったバースデーきっぷの旅。
さて、当日いつもは8時くらいまで寝ているひなちゃん。
ママが6時に起きるの察知してか6時起床。
寝かそうとしたけど、もう寝ないね。
しっかり寝てもらわないと、乗換の時とかに寝てしまうと、
抱っこしないといけないからねぇ。
駅まで、じぃじに車で送ってもらう予定だったのに、
次女が映画を見に行くと車乗って行っちゃって、
徒歩で駅まで。
アンパンマン号に乗る~~と言って、早く出て来たんで、
アンパンマン弁当買ったり、
パネルで写真撮ったり、スタンプ押したり、
アンパンマン自販機でアンパンマンジュース買ったり、
それでも時間が余ってしまった。

いよいよ乗るよ。ゆうゆうアンパンマン号。
指定席は、プレイルームにいちばん近い席。

ひなちゃんが、プレイルームに「入ってもいい?」って聞く。
「いいよ」と言うと、「わ~~」と言ってプレイルームへ。
「すごいね~、すごいね~」←こんな言葉どこで覚えたんだろう?
連れてきてよかったと思う瞬間だねぇ。

その後、延々徳島まで遊んで、
徳島着15分前から、アンパンマン弁当を食べることに。
隣の席は、確かご婦人の席だったんだけど、
多分あまりのうるささに、自由席にでも移動したのか、
隣もいなかったんで、ゆっくりお弁当も食べられた。

ちなみに、ゆうゆうアンパンマン号には、保育士さんふ~が乗車してます。
一緒に遊ぶとかじゃなく、通路から危険がないか見てくれてるみたい。
徳島駅着いて、駅の2Fのトイレで、おむつ替え。
ケーキ屋さんもあったんで、プリンも買って、
次は、阿波池田行ゆうゆうアンパンマン号に乗るよ。
まあ、同じ列車なんだけどね。
広島からのファミリーも、またまた一緒だね。
広島から高知に行くのに、アンパンマン号に乗りたくって、
徳島経由にしたらしい。
朝6時から起きているひなちゃん。
お弁当も食べて、眠くなってるんだけど寝ないねぇ。
アンパンマンの本もあるんで、読んではみたものの、
寝るわけないし。
阿波池田15分前に、ひなちゃんを抱っこして、自由席に移動。
自由席は静かなんで、抱っこしたまま寝ちゃったよ。
もう少し、早く自由席に来て、寝かすべきやったな(汗)
阿波池田着いても抱っこしたまま、ひなちゃん寝てるし、
特急南風に乗り換えて琴平へ。
琴平着いても寝てるし、次の目的地は、
琴平駅から見えてる琴参閣。
ひなちゃん、起こそうか?
起きるまでしばらく駅で待機か?
タクシー乗ろうか?(駅から見えてるんだけど)
抱っこしたまま歩こうか?

結局、2歳児ひなちゃん抱っこしたまま歩いたよ。
琴参閣の日帰り温泉に着いて、そ~~っと寝かそうとしたけど、
ハハッ元気に起きたよ。
知らないとこで、泣くかな?と思ったけど、
私「大きなお風呂入ろうね」
ひ「大きなおふろ~~~」
私、ひなちゃん抱っこして疲れてるんで、
私「ひなちゃん、ちょっと休憩しよっ」
ひ「大きなおふろ~~」
無事お風呂も入って、そういや私お昼たべてないや。
ってことで、にしきやさんでうどん。
マジ、ビール飲みたかったけど、
まだひなちゃんとの旅は続くのだ。飲めないよなぁ。

電車の時間待ちで、ソフトクリーム食べて、
南風に乗る。乗る時にちょっと段差が高かったからか、
踏み外して、手をつないでなければ線路に落ちるかと…。
心臓バクバクしたまま、多度津まで。
多度津で、サンポート号に乗り換えて、
おやつ食べながら、無事高松駅に帰ってきた。
改札まで、じぃじがお迎えに来てくれてましたとさ。
おしまい。

Posted by akarin at 23:30│Comments(0)
│バースデーきっぷ