この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年08月16日

◇◆プールでアート

今年リニューアルした市民プール。
谷山恭子作
「I'm hereここにいるよ。」


今日の空は、秋のような空。


青空だと、どんな風に見えたんだろう。


アートもいいけど、メインは、ひなちゃん。


プールも大好きで、滑り台に流れるプール。
喜んでた。



  

Posted by akarin at 06:39Comments(3)日  記

2012年08月15日

◇◆どんどん高松

花火の写真が、残ってまして、アップしときましょ。


何度となく行き交うフェリー。


フェリーから見ると、どんな感じなんやろ?


前の人が帰って、手摺り越しに見る。


海に写ると、またきれい。


まあ、ケータイではこんなもん(笑)


おうちうどん。


なんで、花火にうどんなんだぁ(笑)








  

Posted by akarin at 12:01Comments(2)日  記

2012年08月14日

◇◆阿波踊り空港 2

昨日の写真がまだあるのよ。


男踊り~。


女踊り~。
風になびく裾が色っぽいね^^


誘われるままに、ひなちゃんも踊りだす。


ちょっと、固まってたけどね(笑)


  

Posted by akarin at 17:51Comments(0)日  記

2012年08月14日

◇◆阿波踊り空港

空港内は、映画「人生、いろどり」だらけ〜。


パネル展もしてるんだけど、内容までは読めず。


ロビーには、ちびっこスペースあり。
夏の日差しがサンサンとめちゃ暑いけどね。


ちびっこスペース正面にヒコーキきた〜。
ちびっこスペースの奥には、更衣室が2部屋あるのよ。
更衣室って?想像した結果、お遍路姿に着替えるのか???


2F展望室から〜。


母のリクエストで、とくしまバーガー。
照り焼き阿波尾鶏バーガーと、徳島牛チーズバーガー、
そして、徳島ドッグ。犬ちゃうで〜〜。


徳島阿波踊り空港駐車場は、60分無料みたいね。
高松空港は、どうだったかな?
1時間くらいは無料にしてほしいよね。

  

Posted by akarin at 09:41Comments(0)日  記

2012年08月14日

◇◆高速走って徳島へ

長女とひなちゃんと一緒に徳島の実家へ。
今日は、うっかり鳴門インターで下りられず、
鳴門北まで行っちゃったよ。

懐かしい小鳴門橋を渡り、鳴門駅の前を通過して、
キョロキョロしてたら、実家到着。
写真は、鳴門駅です^^


その後、ちょっとよって屋。←と言う店名。


女4人、実母に、娘に、孫ってのは、


お気軽と言うか、気楽だね(笑)


帰り道、新しくなった徳島阿波踊り空港へ寄ってみる。


あれ?ブロンズ像って、着物着てたっけ?


ひなちゃんも踊り出す(笑)

  

Posted by akarin at 00:22Comments(2)日  記

2012年08月13日

◇◆今日のひなちゃん

日曜日、昨日からお泊りしているひなちゃん。
スマホも上手に使うねぇ。


そんなひなちゃんと、シンボルタワーのDEAR。
私のレディースセット。


メインにサラダに、ガーリックトーストに、ソフトドリンクにスイーツ。


こちらは、ひなちゃんお気に入りの、照り焼きチキンドリア。


キティちゃんショーを見たり、


撮影会に参加したりwithじいじ。



  

Posted by akarin at 00:03Comments(0)日  記

2012年08月12日

◇◆昨日のひなちゃん

夕方からやってきたひなちゃん。
一緒にお買い物行って、セルフレジ。
踏み台も自分でセットして、


バーコードもスキャンする。


なんだか、笑っちゃうよ。


「ひなちゃんは、何が食べたい?」
「うど〜ん!!」

まっ、回転寿司にもうどんあるしね(笑)



帰って、ケーキ食べて、お風呂も一緒に入って、
パジャマに着替えて、歯磨もして、あとは寝るだけ〜。


ひなちゃんと手を繋いで、2Fから階段下りてる時に、
最後の1段で足を踏み外して、
(踏み外したのは私)
ひなちゃんと手を繋いでたんで、
ひなちゃんも転んでしまって、ただ今捻挫ちゅ〜(T_T)

ひなちゃんにケガはなかったけど、
ひなちゃんもびっくりして、しばらく固まってたし、
ママには、「ひなちゃんが一人で下りた方が危なくないわ〜」
言われるし(>_<)

でも、ひなちゃんは泣くこともなく、
ママがテレビ見てる間に寝かしつけよ。

  

Posted by akarin at 22:00Comments(0)日  記

2012年08月11日

◇◆宇多津ウロウロ

午後、高松駅の本屋さんで、温泉博士9月号購入。


イオン高松のラウンジが貸し切り状態だったので、
ゆっくり読めるなぁと思ったけど、すぐに人は増えて、
落ち着かないんで、買物しようとしたけど、気分変わってドライブ。


瀬戸大橋記念公園。
何本か電車の通り過ぎるのを見てたら、


琴平発のアンパンマントロッコ列車が通る頃かな?
とケータイで検索してたら来た〜〜


マリンライナーとか特急は、すごい勢いで通り過ぎるけど、
二両編成のトロッコ列車は、ワンテンポズレた走り(笑)
写らないのわかってるのに、撮ってしまった。


東山魁夷美術館。
何気にウロウロ。


喫茶は、お客さん多いね。


その後もウロウロしながら、道の駅滝宮寄ったり、
(うどん県グッズ、消しゴムやペン、
まな板に見えたクリアファイルもあり(笑))


イオン綾川のラウンジ寄ろうとしたら、こちらは満席で、
お買い物して帰りましたとさ。

アンパンマン高野豆腐見つけた^^

  

Posted by akarin at 23:50Comments(4)日  記

2012年08月11日

◇◆うれしいこともある

本日の信号待ち〜。
今晩のEテレのSuper Womanは、
ユーミンが瀬戸内海の島を巡るよ。
と、ここまで書いて寝てしまったもよう(汗)
再放送は、水曜深夜24:30から。


気持ち新たに、これと言って何もないけど、
たとえば、元同僚のツイッターが、
ずっ〜と非公開に変更されてたのが、
公開モードになったり、

プライベートモードで読めなかった旅行記が読めたり^^
ささやかな幸せはある。


  

Posted by akarin at 23:30Comments(0)日  記

2012年08月09日

◇◆まとめて〜ほいっ

信号待ち〜の写真が溜まってきてるなぁ。
7日。
ひなちゃんがやって来ると、
やっばりひなちゃんが1番だからね(笑)


EV待ちの写真。
女木島。
なんだか鯨に見えるんだなぁ。
特に日が暮れてから見ると、灯台の明かりが目に見えるのよ。


8日。
今週から、昼ドラ「ぼくの夏休み」青春編になった。
ささやかな楽しみ。


9日。
シンボルタワーが光ってるあたりで、窓の清掃してます。

  

Posted by akarin at 22:49Comments(2)日  記

2012年08月07日

◇◆アンパンマントロッコ列車 2

本日2回目の更新~。

坂出駅で、トロッコ列車に移り、いよいよ瀬戸大橋。


大人も子どもも、ワクドキ~~♪
瀬戸大橋が見え始めると、こんな感じ~。

海風は、ビュービューと吹いて、髪の毛も吹き飛ぶ~。
私は、カツラじゃないから飛ばんけどね。


床から海が見えたり、サイドからも見える。


アンパンマンの仲間たちが、いたるところに。


児島にて。
ママのスマホを操るひなちゃん。
写してくれてるんだよ^^


児島からは、一般車両に乗り換えて、


岡山での目的は、しまじろうショー(笑)

お好み焼き食べて、うらじゃ祭りを横目で見ながら、
ひなちゃんだっこして、岡山駅へ。

帰りのマリンライナーの中では、皆寝てました^^



もちろんスタンプラリーのスタンプもGET(*^^)v
  

Posted by akarin at 22:57Comments(0)日  記

2012年08月07日

◇◆日曜日のトロッコ列車

日曜日、アンパンマントロッコ列車に乗る。
ひなちゃんと、ママとじいじと私。


アンパンマントロッコ列車の中には、売店もあって、


アンパンマンのパンや、アンパンマンべんと〜もあるよ。


もちろん、買っちゃっうよ。


アンパンマン電車べんと~。


こんなん。


そうそう、乗ったアンパンマントロッコ列車は、
高松駅発だけど、トロッコ列車に乗れるのは、坂出駅からね。
それまでは、一般車両で朝ごはんタイム。

  

Posted by akarin at 21:57Comments(0)日  記

2012年08月06日

◇◆今日も元気

本日2回目の更新。

今日の信号待ち〜。
けっこう、雲多かったんだね。


今日の空と海。
ブラインドの隙間から、海を見ながら、
島に行きたいとつぶやく。

そういや、直島の新店うどんやは、もうオープンしたのかな?


帰り道。
海まで、夕陽を見に行こうかと思ったけど、
イマイチ余裕ないな。

  

Posted by akarin at 23:43Comments(0)日  記

2012年08月06日

東大阪市・ホテルセイリュウ

〒579-8012東大阪市上石切町1-11-12
Tel:072-981-5001
Fax:072-987-0887

●近鉄奈良線「石切駅」下車、南出口より南へ徒歩約5分。
●近鉄東大阪線「新石切駅」下車より上り坂を徒歩約15分。

送迎バスあるんだけど、予約要なんだよね。

建築家黒川紀章氏が設計したアーバンリゾート。

http://www.hotelseiryu.com/






  

Posted by akarin at 23:00Comments(0)大阪府

2012年08月05日

鳥取県・三朝館

鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL 0858-43-0311 FAX 0858-43-2210

http://misasakan.co.jp/

千坪の日本庭園風呂「庭の湯・滝の湯」が人気。
趣ある露天風呂。

日・水・金曜日限定「ばら妃の湯」は女性だけの楽しみ。
香り高いバラの花が露天風呂に贅沢に浮かべられる。

日の丸バス
http://www.hinomarubus.co.jp/kousoku_rosen/rosen.html
倉吉駅~三朝温泉入口







  

Posted by akarin at 23:00Comments(0)鳥取県

2012年08月05日

◇◆土曜の写真

8/4は、美術館の日ですって。
高松市美術館も、塩江美術館も無料ですって^^

両美術館に行こうかと思ったけど、
とりあえず、略して市美へ。

外は、めちゃめちゃ暑いけど、冷房の効いた館内。
エントランスコンサートなんて聴いてたら、
ワンランク上の心地よさ。


展示は、バラエティーにとんでます。
夏らしく、ひんやりする展示もあり(笑)

GABOMIさんのことでん仏生山工場は、3度目のご対面(笑)
スタンプラリー好きなんで、旅の美術館手帖にスタンプGET^^


うどん市場で、海鮮ぶっかけと、ゴーヤチャンプル。
生中〜って言いそうになったけど、がまんした(笑)


庵治の花火大会行く前に、屋島のひらりで、


トマチリdeあさり。
ひさびさ食べたけど、あいかわらずなおいしさ。

  

Posted by akarin at 22:00Comments(0)日  記

2012年08月04日

◇◆庵治花火大会

本日は、庵治の花火大会。

私が通いはじめて、5回目くらいかな。
はじめて見たのは、mimikaちゃんのライブの時だったかな。


対岸の屋島の砂浜で寝転がって見た時もあったり、
雨の降る中で見た夏もあったなぁ。

毎年来るメンバーは、違ってるんだなぁ(笑)


今年は、ご近所友を誘ってみた。
こんな間近で見たことないと、感動してくれた。
心臓まで響く音だったり、頭の上に上がる大きさだったり。
鳥肌だった。

花火大会が終わると、平井賢の歌が流れるのも恒例。
今年は、まだ終わってないのに、流れてたよ(笑)


庵治ふれあい祭りの花火大会は、komachiやナイスタウンの、
花火大会特集に載っていないのよね。

多分、会場も駐車場も、許容量越えてるんじゃないかと思う

帰りの渋滞は、半端じゃないけど、また観に行きたいね。

  

Posted by akarin at 23:55Comments(2)日  記

2012年08月04日

和歌山県・野天風呂宝の湯

和歌山県御坊市湯川町財部1118-1
TEL:0738-32-2611

営業時間:10:00~24:00(最終入館 23:30)
定休日:年中無休(施設定期検査除く)

JR御坊駅下車、徒歩10分程。
http://www.takaranoyu.com/

緑濃い自然の宝庫、御坊市にあるスーパー銭湯。

御坊市まで行ったら、紀州鉄道。
http://www.kitetsu.co.jp/70th1.htm





  

Posted by akarin at 23:00Comments(0)和歌山県

2012年08月03日

大分県・竹と椿のお宿 花べっぷ

〒874-0908 大分県別府市上田の湯町16-50

別府駅西口より徒歩6分

http://www.hanabeppu.jp/

  

Posted by akarin at 23:00Comments(0)大分県

2012年08月03日

◇◆今日も元気^^

いつもと違うアングル。
朝、郵便局に寄ってから見上げた空。

雲が流れてるのに、
一瞬シンボルタワーが動いてるように見えた。
やばいっしょ(笑)
その後、よく見ると、窓拭きしてる人がいた。


今日の海と空。
もうね、ブラインド上げる気にも慣れなかった。


明日は、庵治町のふれあい祭り。
ここの花火大会好きなんよね〜。
明日から、牟礼の石あかりロードもはじまるし、
明日は、坂出や多度津でも花火大会なのかな?

夏真っ盛り、夏休みも真っ盛り。
祭りも真っ盛りだね。


  

Posted by akarin at 20:49Comments(0)日  記