2012年04月13日
◇◆桜@こんぴらさん
こんぴらさんの桜を見に行こう。
っていうか、前に琴参閣の日帰り温泉に来た時に、
腕時計を忘れてて、やっと取りにこれた^^

せっかくなんで、頑張って奥社まで(ウソ)

目的は桜なんで、ほどほどに(笑)

散りはじめの桜は、満開とはまた違う美しさ。
桜とおみくじ。

おまけ。
ことでん。

っていうか、前に琴参閣の日帰り温泉に来た時に、
腕時計を忘れてて、やっと取りにこれた^^

せっかくなんで、頑張って奥社まで(ウソ)

目的は桜なんで、ほどほどに(笑)

散りはじめの桜は、満開とはまた違う美しさ。
桜とおみくじ。

おまけ。
ことでん。

2012年04月13日
◇◆松江城下食べたり飲んだり
小泉八雲旧居。
また、ゆっくり見学したいね。

風流堂。

コーヒーとか、ぜんざいとか、

あんみつとかあるけど、

お抹茶な気分。

赤いバスとすれ違ったり、

じっぺいみたいな白い犬見つけたり。

集合時間までは、地ビール館で、

立派な鯉見ながら、ビールタイム。

試飲の小さいカップでは物足りなくて、
やっぱり飲んじゃうよ。
げそのにぎり天おいしかったね。

帰り道は、バスツアーの定番、
お菓子の壽城立ち寄って、お土産買って、

車窓から大山眺めなかわらウトウトしてたら高松着きました。
おしまい。
また、ゆっくり見学したいね。

風流堂。

コーヒーとか、ぜんざいとか、

あんみつとかあるけど、

お抹茶な気分。

赤いバスとすれ違ったり、

じっぺいみたいな白い犬見つけたり。

集合時間までは、地ビール館で、

立派な鯉見ながら、ビールタイム。

試飲の小さいカップでは物足りなくて、
やっぱり飲んじゃうよ。
げそのにぎり天おいしかったね。

帰り道は、バスツアーの定番、
お菓子の壽城立ち寄って、お土産買って、

車窓から大山眺めなかわらウトウトしてたら高松着きました。
おしまい。

2012年04月13日
◇◆松江城下散策
境港から移動しまして松江城下。
お堀と思えないくらいのお堀。
だって、いつも見てるのが玉藻城ですから^^

お堀を巡る船に乗ることも出来るよ。

私は乗ってないけど。

松江城に上る人もいたけど、

私は諦めて、

武家屋敷あたりを散策。


お堀と思えないくらいのお堀。
だって、いつも見てるのが玉藻城ですから^^

お堀を巡る船に乗ることも出来るよ。

私は乗ってないけど。

松江城に上る人もいたけど、

私は諦めて、

武家屋敷あたりを散策。


2012年04月12日
◇◆水木しげるロード
境港駅。
妖怪電車は出発したあとで、見えなかったよ。

妖怪神社。

妖怪神社の前にあった目玉おやじ。

水木しげる先生。

河童の泉。

水木ロード郵便局。多分^^

目玉おやじまんじゅう。

ブロンズ像など。


前まで行った水木しげる記念館。

妖怪電車は出発したあとで、見えなかったよ。

妖怪神社。

妖怪神社の前にあった目玉おやじ。

水木しげる先生。

河童の泉。

水木ロード郵便局。多分^^

目玉おやじまんじゅう。

ブロンズ像など。


前まで行った水木しげる記念館。

2012年04月12日
2012年04月12日
◇◆日帰りバスツアー
本日、山陰に向けてバスツアー。
マリンライナーとは違う視界。

バスの中でのおやつ〜。

お昼は、蒜山高原センター。

先週同様大山は雪が残ってるね。

オオサンショウウオ。
看板だけ(笑)

お料理。

無料なんでこんな感じ〜。

ビールも飲んでごちそうさま。

マリンライナーとは違う視界。

バスの中でのおやつ〜。

お昼は、蒜山高原センター。

先週同様大山は雪が残ってるね。

オオサンショウウオ。
看板だけ(笑)

お料理。

無料なんでこんな感じ〜。

ビールも飲んでごちそうさま。

2012年04月11日
◇◆うどんイロイロ(追記アリ)
4/3の丸山製麺忘れてた^^
ドカ食い若いしみたいに、
ケータイからのまとめてアップは難しい(笑)

かけ、グリンピース天。

3月から4月にかけて食べたうどん。

うどん市場。
かけそのまま、ごぼ天、昆布おにぎり。

はなまる田町店。
明太とろろぶっかけだったかな。
期限切れクーポンはまだ使ってないよ(笑)

さぬき麺市場。
かけそのまま、げそ天。
げそ天、でかくて食べ辛い。
ハサミでカットしたいねぇ。

はりや。
いか天ざる。
この日は、13:20で麺切れ。

松下製麺所。
かけそのまま、げそ天。
げそ天率高し。

ドカ食い若いしみたいに、
ケータイからのまとめてアップは難しい(笑)

かけ、グリンピース天。

3月から4月にかけて食べたうどん。

うどん市場。
かけそのまま、ごぼ天、昆布おにぎり。

はなまる田町店。
明太とろろぶっかけだったかな。
期限切れクーポンはまだ使ってないよ(笑)

さぬき麺市場。
かけそのまま、げそ天。
げそ天、でかくて食べ辛い。
ハサミでカットしたいねぇ。

はりや。
いか天ざる。
この日は、13:20で麺切れ。

松下製麺所。
かけそのまま、げそ天。
げそ天率高し。

2012年04月10日
愛知県・セントレア風の湯
中部国際空港セントレア・風の湯
http://www.centrair.jp/restaurant/relaxes/index.html
アクセス
http://www.centrair.jp/access/train/index.html
http://www.centrair.jp/restaurant/relaxes/index.html
アクセス
http://www.centrair.jp/access/train/index.html

2012年04月09日
◇◆みんなでお花見
いいお天気で、
一人お花見ばかりだったんで、
今日はみんなでお花見〜。
栗林公園の桜は満開〜。
(今日も栗林公園かい!なんて言わないでね^^)

買い出しも行って、先陣でかんぱ〜〜〜い。

食べて、

飲んで、

飲んで、

入れ代わり立ち代り、メンバー増えながら。

風が吹くと花びらが舞う。

ライトアップも見たいけど、
ひなちゃんが待ってるんでお先に〜〜。

帰って、ひなちゃんと一緒にお昼寝。

一人お花見ばかりだったんで、
今日はみんなでお花見〜。
栗林公園の桜は満開〜。
(今日も栗林公園かい!なんて言わないでね^^)

買い出しも行って、先陣でかんぱ〜〜〜い。

食べて、

飲んで、

飲んで、

入れ代わり立ち代り、メンバー増えながら。

風が吹くと花びらが舞う。

ライトアップも見たいけど、
ひなちゃんが待ってるんでお先に〜〜。

帰って、ひなちゃんと一緒にお昼寝。

2012年04月08日
◇◆栗林@公園
飛来峰から。
お天気もよくて、公園も花見客でいっぱい。

芙蓉峰。
桜の時期は、桜のピンクが映えるね。

近くで見るとこんな感じ。

つばきとハクモクレンを撮ったつもり^^

カキツバタを撮ったつもり。

桜は、人が多過ぎて撮ってないという(>_<)

もり家のうどん。

ライトアップクイズ、4/7予想でC賞当選しました。

お天気もよくて、公園も花見客でいっぱい。

芙蓉峰。
桜の時期は、桜のピンクが映えるね。

近くで見るとこんな感じ。

つばきとハクモクレンを撮ったつもり^^

カキツバタを撮ったつもり。

桜は、人が多過ぎて撮ってないという(>_<)

もり家のうどん。

ライトアップクイズ、4/7予想でC賞当選しました。

2012年04月07日
2012年04月07日
◇◆今日も一人お花見なう^^
ちょいと寒いらしいけど、男木島行っちゃうよ。

いつもの男木島の魂がお出迎え。

まだ七部先くらいかな。

喧騒から離れた島の時間、好きなんだなぁ。
<img src="//img01.ashita-sanuki.jp/usr/azuki/120407_1237221.jpg" align="left" />

いつもの男木島の魂がお出迎え。

まだ七部先くらいかな。

喧騒から離れた島の時間、好きなんだなぁ。
<img src="//img01.ashita-sanuki.jp/usr/azuki/120407_1237221.jpg" align="left" />
2012年04月06日
◇◆温泉@ラピスパ
本日3回目の更新。
大山がきれいに見える淀江駅。
駅から徒歩10分のところ15分かけて到着。

外観写真なし。洋風でしたわ。

浴室内も洋風で温泉と言うよりはスパ。

露天風呂もプールを思わせるような。

電車1本乗り遅れて、2.5時間滞在予定が、
1.5時間となったのがザンネンだったけど、
のんびりできる温泉でした。

大山がきれいに見える淀江駅。
駅から徒歩10分のところ15分かけて到着。

外観写真なし。洋風でしたわ。

浴室内も洋風で温泉と言うよりはスパ。

露天風呂もプールを思わせるような。

電車1本乗り遅れて、2.5時間滞在予定が、
1.5時間となったのがザンネンだったけど、
のんびりできる温泉でした。

2012年04月06日
◇◆一人お花見なう^^
五色台の下の青海神社ふれあい公園。

花見というよりは、通りすがりなんやけど。

灯篭が並ぶわきの公園。

ちょいと風があって、撮影しにくいけど、

枝が伸びて、桜の花びらを見下ろせる。

桜本番だね。


花見というよりは、通りすがりなんやけど。

灯篭が並ぶわきの公園。

ちょいと風があって、撮影しにくいけど、

枝が伸びて、桜の花びらを見下ろせる。

桜本番だね。

2012年04月06日
2012年04月05日
◇◆出雲そば
鳥取に入って、乗り換え時間(50分)で出雲そばを食べよう。
ここは出雲じゃないけどね^^
一応、事前に調べてたんだけど、駅から徒歩10分だって。
でも私が歩くと片道15分で往復30分はかかるよね。

びみょ〜な時間。
遅れると、1時間のロスだからね。
そのまま米子まで行こうかと悩んだけど、出雲そばを選んだよ(笑)
ひの木家東山公園店。

おすすめの天ぷらわりこそば。
ここの天ぷらは、イカのかき揚。
やっぱビールも欲しいよね。

美味しくいただいて、タイムアウトでちょいと残して、
13:40というびみょ〜な時間に退店。

頑張って歩いたけど、目の前で電車出てしもた(>_<)

米子駅まで行って、時間を潰す。

だんだん公園にあったオブジェ。なんだろう?

ここは出雲じゃないけどね^^
一応、事前に調べてたんだけど、駅から徒歩10分だって。
でも私が歩くと片道15分で往復30分はかかるよね。

びみょ〜な時間。
遅れると、1時間のロスだからね。
そのまま米子まで行こうかと悩んだけど、出雲そばを選んだよ(笑)
ひの木家東山公園店。

おすすめの天ぷらわりこそば。
ここの天ぷらは、イカのかき揚。
やっぱビールも欲しいよね。

美味しくいただいて、タイムアウトでちょいと残して、
13:40というびみょ〜な時間に退店。

頑張って歩いたけど、目の前で電車出てしもた(>_<)

米子駅まで行って、時間を潰す。

だんだん公園にあったオブジェ。なんだろう?

2012年04月05日
◇◆温泉に行こう
温泉博士を持って温泉に行こう!

出発はマリンライナー。
うどん県副知事じゃないよ。ザンネン。

岡山で乗り換えて、中国山地を進む。

高梁川を横目に

新見。

川幅も狭くなって、山山山。
桜は、ぜんぜんだね。


出発はマリンライナー。
うどん県副知事じゃないよ。ザンネン。

岡山で乗り換えて、中国山地を進む。

高梁川を横目に

新見。

川幅も狭くなって、山山山。
桜は、ぜんぜんだね。

2012年04月04日
◇◆タイタニックと僕達急行
水曜日なんで、朝から映画2本。
タイタニック3D字幕版。
あれから15年になるのかな?
やっぱりおもしろい。
何度も見てるから、感動というよりは、
おもしろいって印象になってしまった。

そのあと、僕達急行A列車で行こう観まして、
寝てしまったらどうしようと思ったけど、こちらも楽しめた。

おまけ。
前を走ってたタンクローリ、「毒」と「危」付きだよ(笑)
そのうえ、タンクがステンレスだかで、正面に道路が写るのよね。
なんだか違和感ある〜〜。
そして、五色台の長いトンネルに入ると、
しっかり車間距離あけたよ。

おまけ2。
非常食だけど、

口寂しかったんで、食べてしまった(笑)

タイタニック3D字幕版。
あれから15年になるのかな?
やっぱりおもしろい。
何度も見てるから、感動というよりは、
おもしろいって印象になってしまった。

そのあと、僕達急行A列車で行こう観まして、
寝てしまったらどうしようと思ったけど、こちらも楽しめた。

おまけ。
前を走ってたタンクローリ、「毒」と「危」付きだよ(笑)
そのうえ、タンクがステンレスだかで、正面に道路が写るのよね。
なんだか違和感ある〜〜。
そして、五色台の長いトンネルに入ると、
しっかり車間距離あけたよ。

おまけ2。
非常食だけど、

口寂しかったんで、食べてしまった(笑)

2012年04月03日
◇◆鉄なひなちゃん
二日続けて孫守り日。
今日は、雨だし公園でも遊べないんで、
12時に出かける長女に天満屋まで送ってもらって、
招待券で鉄道模型フェスティバルとやらに。

2歳のひなちゃんには、

レールを繋げるとかは無理だけど、

それなりに電車を走らせてたよ。

新幹線にも乗りまして、

さんぶたでサンドイッチ食べて、
(写真撮る余裕なし)
商店街ウロウロ。
愛称募集してたOPA跡は、いろは市場に決まったのね。
5/1,2プレオープン。5/3オープン。
ひろめ市場みたいに賑わうといいね〜。

引っ越しした、ときたまちゃんも元気そう(笑)

暴風の中、ひなちゃんだっこしてたら、どっかのおばさまに、
「ママ、大丈夫?」なんて言われて内心喜んだけど、
歳いって出来た子、育児に疲れたママ、大丈夫?ってことか(笑)
風はきつかったけど、雨にも降られることなく、
片手にiruka持って、無事バスで帰宅。

今日は、雨だし公園でも遊べないんで、
12時に出かける長女に天満屋まで送ってもらって、
招待券で鉄道模型フェスティバルとやらに。

2歳のひなちゃんには、

レールを繋げるとかは無理だけど、

それなりに電車を走らせてたよ。

新幹線にも乗りまして、

さんぶたでサンドイッチ食べて、
(写真撮る余裕なし)
商店街ウロウロ。
愛称募集してたOPA跡は、いろは市場に決まったのね。
5/1,2プレオープン。5/3オープン。
ひろめ市場みたいに賑わうといいね〜。

引っ越しした、ときたまちゃんも元気そう(笑)

暴風の中、ひなちゃんだっこしてたら、どっかのおばさまに、
「ママ、大丈夫?」なんて言われて内心喜んだけど、
歳いって出来た子、育児に疲れたママ、大丈夫?ってことか(笑)
風はきつかったけど、雨にも降られることなく、
片手にiruka持って、無事バスで帰宅。
