2012年04月13日
◇◆桜@こんぴらさん
こんぴらさんの桜を見に行こう。
っていうか、前に琴参閣の日帰り温泉に来た時に、
腕時計を忘れてて、やっと取りにこれた^^

せっかくなんで、頑張って奥社まで(ウソ)

目的は桜なんで、ほどほどに(笑)

散りはじめの桜は、満開とはまた違う美しさ。
桜とおみくじ。

おまけ。
ことでん。

っていうか、前に琴参閣の日帰り温泉に来た時に、
腕時計を忘れてて、やっと取りにこれた^^

せっかくなんで、頑張って奥社まで(ウソ)

目的は桜なんで、ほどほどに(笑)

散りはじめの桜は、満開とはまた違う美しさ。
桜とおみくじ。

おまけ。
ことでん。

2012年04月13日
◇◆松江城下食べたり飲んだり
小泉八雲旧居。
また、ゆっくり見学したいね。

風流堂。

コーヒーとか、ぜんざいとか、

あんみつとかあるけど、

お抹茶な気分。

赤いバスとすれ違ったり、

じっぺいみたいな白い犬見つけたり。

集合時間までは、地ビール館で、

立派な鯉見ながら、ビールタイム。

試飲の小さいカップでは物足りなくて、
やっぱり飲んじゃうよ。
げそのにぎり天おいしかったね。

帰り道は、バスツアーの定番、
お菓子の壽城立ち寄って、お土産買って、

車窓から大山眺めなかわらウトウトしてたら高松着きました。
おしまい。
また、ゆっくり見学したいね。

風流堂。

コーヒーとか、ぜんざいとか、

あんみつとかあるけど、

お抹茶な気分。

赤いバスとすれ違ったり、

じっぺいみたいな白い犬見つけたり。

集合時間までは、地ビール館で、

立派な鯉見ながら、ビールタイム。

試飲の小さいカップでは物足りなくて、
やっぱり飲んじゃうよ。
げそのにぎり天おいしかったね。

帰り道は、バスツアーの定番、
お菓子の壽城立ち寄って、お土産買って、

車窓から大山眺めなかわらウトウトしてたら高松着きました。
おしまい。

2012年04月13日
◇◆松江城下散策
境港から移動しまして松江城下。
お堀と思えないくらいのお堀。
だって、いつも見てるのが玉藻城ですから^^

お堀を巡る船に乗ることも出来るよ。

私は乗ってないけど。

松江城に上る人もいたけど、

私は諦めて、

武家屋敷あたりを散策。


お堀と思えないくらいのお堀。
だって、いつも見てるのが玉藻城ですから^^

お堀を巡る船に乗ることも出来るよ。

私は乗ってないけど。

松江城に上る人もいたけど、

私は諦めて、

武家屋敷あたりを散策。

