2012年10月22日
◇◆女木島
私は、うどんやに見えるんだけどなぁ。

こんだけ、メニューあったら、うどんややろ(笑)

おふくろ料理 福
高松市女木町62-1 高松北署女木駐在所近く
営業時間:10:30~14:45
定休日:水曜日
写真、情報は、島島ラジオより。
島島ラジオ

こんだけ、メニューあったら、うどんややろ(笑)

おふくろ料理 福
高松市女木町62-1 高松北署女木駐在所近く
営業時間:10:30~14:45
定休日:水曜日
写真、情報は、島島ラジオより。
島島ラジオ
2012年10月18日
◇◆温泉は和風
本日3回目の更新。
はじめての温泉は、ワクドキ〜。

内湯。
ガラスの向こうが、屋根はあるけど、
外の空気を感じられる半露天風呂。

バラ風呂です。

のんびり入って、アメニティもよくって、

髪の毛サラサラ。

通常1200円が、毎度お世話になってます温泉博士で無料。
バスタオル付き(笑)

風呂あがりに一杯。

足湯。
20人くらいOKな足湯だった。
大根洗う(笑)みたいじゃなくて、
仕切られてるってこと。

女木島には、カモメがいたけど、これは?

椿の湯のカラクリ絵。

坊ちゃん電車。

路面電車から。

はじめての温泉は、ワクドキ〜。

内湯。
ガラスの向こうが、屋根はあるけど、
外の空気を感じられる半露天風呂。

バラ風呂です。

のんびり入って、アメニティもよくって、

髪の毛サラサラ。

通常1200円が、毎度お世話になってます温泉博士で無料。
バスタオル付き(笑)

風呂あがりに一杯。

足湯。
20人くらいOKな足湯だった。
大根洗う(笑)みたいじゃなくて、
仕切られてるってこと。

女木島には、カモメがいたけど、これは?

椿の湯のカラクリ絵。

坊ちゃん電車。

路面電車から。

2012年10月18日
◇◆道後温泉
本日2回目の更新。
JR松山駅から、路面電車に乗って、道後温泉。

道後温泉本館正面。

道後温泉本館斜めから。

道後温泉本館横から。

山の手ホテル。

英国調の入り口。
外からレストランを見ると、和服の奥様たちが見えた。

ちょっとひるむけど、ドアマンにドアを開けてもらって、フロントへ。
フロントも英国調。
いや、イギリスのホテルには、行ったことないけど。

さて、温泉行きましょか。

JR松山駅から、路面電車に乗って、道後温泉。

道後温泉本館正面。

道後温泉本館斜めから。

道後温泉本館横から。

山の手ホテル。

英国調の入り口。
外からレストランを見ると、和服の奥様たちが見えた。

ちょっとひるむけど、ドアマンにドアを開けてもらって、フロントへ。
フロントも英国調。
いや、イギリスのホテルには、行ったことないけど。

さて、温泉行きましょか。

2012年10月18日
◇◆朝から西へ
早朝のシンボルタワー。

こんな切符を買って、

ガタンゴトン。

今治着。

次の電車まで57分。
観光案内所で、目的地の場所を教えてもらう。
往復約40分。
美術館寄り道してたら、タイムオーバーかな。
レンタサイクルは、1日500円。
しかし、このところレンタサイクル乗るたび、
転んでるからなぁ(>_<)自粛(笑)
タクシー使うかな。

こがねパン。

カツサンドGET。

河野美術館。

そして、隣の茶室。

お茶いただくことはできません。
見学のみ。

隣の公園のブロンズ像。
なんか 愛嬌がある(笑)
結局、タクシーでこがねパン行って、待っててもらって、
河野美術館で降ろしてもらって1040円なり(笑)

ワンマンカー。
ほぼ満席の車内。北条までこのままでしたわ。>お嬢さん。
靴脱いで足投げ出して、音楽聞きながらケータイいじり。

こんな切符を買って、

ガタンゴトン。

今治着。

次の電車まで57分。
観光案内所で、目的地の場所を教えてもらう。
往復約40分。
美術館寄り道してたら、タイムオーバーかな。
レンタサイクルは、1日500円。
しかし、このところレンタサイクル乗るたび、
転んでるからなぁ(>_<)自粛(笑)
タクシー使うかな。

こがねパン。

カツサンドGET。

河野美術館。

そして、隣の茶室。

お茶いただくことはできません。
見学のみ。

隣の公園のブロンズ像。
なんか 愛嬌がある(笑)
結局、タクシーでこがねパン行って、待っててもらって、
河野美術館で降ろしてもらって1040円なり(笑)

ワンマンカー。
ほぼ満席の車内。北条までこのままでしたわ。>お嬢さん。
靴脱いで足投げ出して、音楽聞きながらケータイいじり。

2012年10月17日
◇◆女子会?
女子じゃないけどね。
料理名は、テキトーです。

イタリア風オムレツと魚たち。

フライドポテトなんとかソース沿え。

カナッペ2種。

大盛りサラダ。

ベーコンなんたらピザ。

魚介類のトマトソースパスタ。

チョコレートケーキ。

料理名は、テキトーです。

イタリア風オムレツと魚たち。

フライドポテトなんとかソース沿え。

カナッペ2種。

大盛りサラダ。

ベーコンなんたらピザ。

魚介類のトマトソースパスタ。

チョコレートケーキ。

2012年10月16日
2012年10月12日
2012年10月12日
◇◆小豆島ウロウロ
ヒマ〜〜ってわけじゃなくて、忙しいんだけど、小豆島。
平和の群像。

小豆島といえばオリーブだよね。

本日の足はレンタサイクル。
あっ、ことちゃんのIrukaでオリーブバスにも乗ったよ。

自転車走らせて、うどん食べに来たんじゃなくて、
いや、うどんも食べたけどね。

うどん県パスポートにスタンプもらったんだよ。

しかし、土渕海峡もエンジェルロードも写真なし。

平和の群像。

小豆島といえばオリーブだよね。

本日の足はレンタサイクル。
あっ、ことちゃんのIrukaでオリーブバスにも乗ったよ。

自転車走らせて、うどん食べに来たんじゃなくて、
いや、うどんも食べたけどね。

うどん県パスポートにスタンプもらったんだよ。

しかし、土渕海峡もエンジェルロードも写真なし。

2012年10月11日
◇◆駅横ランチ
水曜です。
めずらしく7人でランチ。
やっぱり飲んじゃったよ^^

写真1枚じゃさみしいんで、朝食。
Aっちゃんちの朝食のパンは、ハーフだけど、
それに比べると、私はがっつりだね〜。

ホットケーキ3段重ね。
それもビールのお供だよ(笑)
はい、ホットケーキミックスが、賞味期限切れ間近だったのだ。

めずらしく7人でランチ。
やっぱり飲んじゃったよ^^

写真1枚じゃさみしいんで、朝食。
Aっちゃんちの朝食のパンは、ハーフだけど、
それに比べると、私はがっつりだね〜。

ホットケーキ3段重ね。
それもビールのお供だよ(笑)
はい、ホットケーキミックスが、賞味期限切れ間近だったのだ。

2012年10月09日
◇◆まちなかランチ
金曜日に続き、まちなかです。
街中OLみたく、田町バルKUNOでランチ。

ハードな合宿(?)は山を越え、
不規則になり、少し心にも余裕が…。

KUNOランチ。

4種類の中から選べるランチです。
Aです。

たまには、メニューなんて撮ってみたり。

同行者のフラメンコエッグライスランチ。

さて、明日はちょっとゆっくりできるかな。

街中OLみたく、田町バルKUNOでランチ。

ハードな合宿(?)は山を越え、
不規則になり、少し心にも余裕が…。

KUNOランチ。

4種類の中から選べるランチです。
Aです。

たまには、メニューなんて撮ってみたり。

同行者のフラメンコエッグライスランチ。

さて、明日はちょっとゆっくりできるかな。

2012年10月08日
◇◆もしかして体育の日
ひなちゃんと、サンポートに行くか、サンメッセに行くか、
ちょいと悩んだけど、サンポートへ。
ひょこたんや、ときたまちゃん見て、その後おっかけたり、
まっき~さんの動画には、登場してなかったな。>ひなちゃん。

フリスビーやダーツしたり、バルーンアートもらったり、

スタンプラリーがあるとやっちゃうよね。

スタンプ3コで、バッグ頂いちゃいました。

さぬきマルシェで、スダチと海苔がステキなローストチキン丼や、

とっと焼きうどんなどなど。

ちょいと悩んだけど、サンポートへ。
ひょこたんや、ときたまちゃん見て、その後おっかけたり、
まっき~さんの動画には、登場してなかったな。>ひなちゃん。

フリスビーやダーツしたり、バルーンアートもらったり、

スタンプラリーがあるとやっちゃうよね。

スタンプ3コで、バッグ頂いちゃいました。

さぬきマルシェで、スダチと海苔がステキなローストチキン丼や、

とっと焼きうどんなどなど。

2012年10月07日
◇◆なんで雨やねん
ウルトラマンを鑑賞しに行ったわけじゃなくて、

瀬戸内の美術館のスタンプラリーが気になってもらってきた。
もう少し、景品がよかったらいいんだけど(笑)
いや、応募すれば必ず貰えるってのはこんなもんかな。
いやいや、スタンプラリー好きは、
スタンプを集める過程に意義があるのだ。

盆栽スタンプラリーも、もらってきた。
これは、ちょろいもんやね(笑)
そういや、10年一昔と言えば、一昔前の、
うどん巡礼八十八ヶ所は、ハードやったなぁ。
そのうえ、達成の早さを競ったり、2回達成したりとか…。

そんなこんなで、しゃぶ亭まる。
その後、中央公園でのんびりしてたら、怪しい雲。
私、布団干してるんだけど、なんて言ってたら、降り出した。
ひさびさ雨の中、傘もささずに濡れながら帰ったよ。
かろうじて、布団も大丈夫だった。
中央公園じゃなくて、建物の中にいたら、
降り出したのに気づかず、
ずぶ濡れの重い布団を取り入れるとこだったよ。


瀬戸内の美術館のスタンプラリーが気になってもらってきた。
もう少し、景品がよかったらいいんだけど(笑)
いや、応募すれば必ず貰えるってのはこんなもんかな。
いやいや、スタンプラリー好きは、
スタンプを集める過程に意義があるのだ。

盆栽スタンプラリーも、もらってきた。
これは、ちょろいもんやね(笑)
そういや、10年一昔と言えば、一昔前の、
うどん巡礼八十八ヶ所は、ハードやったなぁ。
そのうえ、達成の早さを競ったり、2回達成したりとか…。

そんなこんなで、しゃぶ亭まる。
その後、中央公園でのんびりしてたら、怪しい雲。
私、布団干してるんだけど、なんて言ってたら、降り出した。
ひさびさ雨の中、傘もささずに濡れながら帰ったよ。
かろうじて、布団も大丈夫だった。
中央公園じゃなくて、建物の中にいたら、
降り出したのに気づかず、
ずぶ濡れの重い布団を取り入れるとこだったよ。

2012年10月06日
◇◆ひさびさの休日
ひさびさのんびり休日。
午前中、お買い物ウロウロ。
お気に入りのボールペン、SARAの3mm。
夏くらいに買ったと思うんだけど、ひさびさ使い切ったよ。
このご時世、なんでもPCで済みそうなのにね。
ボールペン使い切るまで、書くことって…。
そうそう、合宿所(?)で一緒だった♂は、
PCで下書きして、それを手書きしてレポート提出してた(笑)

午後は、賞味期限切れチェック。
出てくるわ、出てくるわ(笑)
とりあえず、今日はえびせんも一品。

午前中、お買い物ウロウロ。
お気に入りのボールペン、SARAの3mm。
夏くらいに買ったと思うんだけど、ひさびさ使い切ったよ。
このご時世、なんでもPCで済みそうなのにね。
ボールペン使い切るまで、書くことって…。
そうそう、合宿所(?)で一緒だった♂は、
PCで下書きして、それを手書きしてレポート提出してた(笑)

午後は、賞味期限切れチェック。
出てくるわ、出てくるわ(笑)
とりあえず、今日はえびせんも一品。

2012年10月05日
◇◆ひさびさのまち
毎日、バテバテ。
しかし、合宿所通い(?)も山場を越えて、あとは下り坂(笑)
転がるように早いか?
毎日、車での合宿所(?)との往復で、まちに出ることもなし。
今日と次の日は、街中だよ。
昼休みに街中ウロウロして、ちょっとうれしかった。
帰り道の丸亀町GREEN。すっかり秋だね。

しかし、合宿所通い(?)も山場を越えて、あとは下り坂(笑)
転がるように早いか?
毎日、車での合宿所(?)との往復で、まちに出ることもなし。
今日と次の日は、街中だよ。
昼休みに街中ウロウロして、ちょっとうれしかった。
帰り道の丸亀町GREEN。すっかり秋だね。

2012年09月29日
◇◆直島ウロウロ 2
本日3回目の更新〜。
家プロジェクト、角屋、はいしゃを鑑賞し、

007記念館に寄って、

直島銭湯入って、予定通り17:00のフェリーに乗船。

明日は、すでに休館の貼紙があるよ。

木の崎うどんは、地中美術館発のバスの運転手さんに聞いたら、
8月の予定が9月になり、9月が10月になったんやろか?と不明。
町営バスの運転手さんに聞いたら、
10/7オープンや、うまいで〜って。
食べたんですか?
生麺もろたんや〜言うてました。

今日は、李禹煥美術館や南寺に行ってないんで、次回のお楽しみ♪

明日は、台風直撃か!?

家プロジェクト、角屋、はいしゃを鑑賞し、

007記念館に寄って、

直島銭湯入って、予定通り17:00のフェリーに乗船。

明日は、すでに休館の貼紙があるよ。

木の崎うどんは、地中美術館発のバスの運転手さんに聞いたら、
8月の予定が9月になり、9月が10月になったんやろか?と不明。
町営バスの運転手さんに聞いたら、
10/7オープンや、うまいで〜って。
食べたんですか?
生麺もろたんや〜言うてました。

今日は、李禹煥美術館や南寺に行ってないんで、次回のお楽しみ♪

明日は、台風直撃か!?

2012年09月29日
◇◆直島ウロウロ
バスを乗り継いで、ベネッセハウスミュージアムへ。

ここで、プレゼントにもらった直島年間パスポートを作ってる間に、
ミュージアム内鑑賞して、次は地中美術館。
これからは、平日の人の少ない時にやってきて、
静かな空間ひとりじめできるかも^^

つつじ荘まで帰って来て、

トコトコひと山越えて、直島つり公園。
途中で雨は降り出すし、挫折しそうになりながら、
土日のみ営業のつり公園到着。
鯛の刺身定食1000円。

ビールないですか?って聞いたけど、ないですって。
それを聞いてた、おっちゃんが、
歩いて来たんな?1本だったらあるわ、
っておっちゃんのをくれた。

帰りは、運よくバスが来て、バスで山越えてラクチンでした。
パスポートもできたことやし、家プロジェクトでも回ろうかな。


ここで、プレゼントにもらった直島年間パスポートを作ってる間に、
ミュージアム内鑑賞して、次は地中美術館。
これからは、平日の人の少ない時にやってきて、
静かな空間ひとりじめできるかも^^

つつじ荘まで帰って来て、

トコトコひと山越えて、直島つり公園。
途中で雨は降り出すし、挫折しそうになりながら、
土日のみ営業のつり公園到着。
鯛の刺身定食1000円。

ビールないですか?って聞いたけど、ないですって。
それを聞いてた、おっちゃんが、
歩いて来たんな?1本だったらあるわ、
っておっちゃんのをくれた。

帰りは、運よくバスが来て、バスで山越えてラクチンでした。
パスポートもできたことやし、家プロジェクトでも回ろうかな。

2012年09月29日
◇◆毎日バテバテ
平日は、PC立ち上げる余裕もなく、合宿所(?)との往復。
まだまだ、続くんだよ〜。

梅ちゃん先生を見ながら、出港。

休日はゆっくりしたいけど、
旅の美術館手帖のスタンプラリーが明日で終了。
うどん県パスポートもスタンプ欲しいし、
ベネッセにも行く用もあるし、ってことで、
どんよりした空と海を眺めながら、島に渡っちゃうよ。

まだまだ、続くんだよ〜。

梅ちゃん先生を見ながら、出港。

休日はゆっくりしたいけど、
旅の美術館手帖のスタンプラリーが明日で終了。
うどん県パスポートもスタンプ欲しいし、
ベネッセにも行く用もあるし、ってことで、
どんよりした空と海を眺めながら、島に渡っちゃうよ。

2012年09月23日
◇◆ムーミンパパ@明石
ひなちゃんと行った時の写真が残ってたんで、9月の写真。
明石のムーミンパパ。

窓際のカウンター席からは、瀬戸内海一望。
ちょっと眩しいけど^^

レディースランチ。

ここは、レディースルーム(トイレ)が有名なとこ。
1度見て見たかったんだよ〜。
写真も撮ったけど、ピント合わないし(笑)
どんなトイレかというと、魚に囲まれて用をたすという感じ(笑)

明石のムーミンパパ。

窓際のカウンター席からは、瀬戸内海一望。
ちょっと眩しいけど^^

レディースランチ。

ここは、レディースルーム(トイレ)が有名なとこ。
1度見て見たかったんだよ〜。
写真も撮ったけど、ピント合わないし(笑)
どんなトイレかというと、魚に囲まれて用をたすという感じ(笑)

2012年09月23日
◇◆昨夜はUSJ
USJの混雑情報カレンダーには、超激混みとあった。
入場に90分待ち(>_<)
それでも行ったよ。
ひなちゃんだって、並んだしね〜。

キティちゃんたちがお迎えしてくれたよ。

スヌーピーにも乗ったよ。

スヌーピーのカスタードプリンは次女の〜。

雨の中、京都まで走って、いつものホテルでカップ麺(>_<)

入場に90分待ち(>_<)
それでも行ったよ。
ひなちゃんだって、並んだしね〜。

キティちゃんたちがお迎えしてくれたよ。

スヌーピーにも乗ったよ。

スヌーピーのカスタードプリンは次女の〜。

雨の中、京都まで走って、いつものホテルでカップ麺(>_<)
