2011年09月24日
◇◆にしきやで干菓子作り
次は、にしきやさんで、和三盆の干菓子作り。
以前、やってみたくてネットでチェック済み。

予約も要らず、飛び込みでもOKでした。
ゴム手袋にエプロン付けて、はじめるよ。

高松の花園町の豆花さんでも、干菓子作りは出来るんだけど、
豆花さんは、前日までの予約が私的にはネックなのよ。
この木型は、高松の豆花さんのお父様(伝統工芸士か?)が、
作られているもの。

かわいいでしょ。

仕上げて、お抹茶と一緒に頂いて、

残りは化粧箱に入れておみやげ〜。

とくとくクーポン使って900円。
30分で終了。お手軽でしたわ。

以前、やってみたくてネットでチェック済み。

予約も要らず、飛び込みでもOKでした。
ゴム手袋にエプロン付けて、はじめるよ。

高松の花園町の豆花さんでも、干菓子作りは出来るんだけど、
豆花さんは、前日までの予約が私的にはネックなのよ。
この木型は、高松の豆花さんのお父様(伝統工芸士か?)が、
作られているもの。

かわいいでしょ。

仕上げて、お抹茶と一緒に頂いて、

残りは化粧箱に入れておみやげ〜。

とくとくクーポン使って900円。
30分で終了。お手軽でしたわ。

Posted by akarin at 20:38│Comments(0)
│日 記