2012年06月15日
◇◆雨になったね
今日の空と海。

けっこうシンボルタワーには詳しい私も、
ここで写真撮るのは初めて^^

今日のうどん。
食べれませんて(笑)
郵便局での待ち時間にね。
2枚180円、切手なし。

今日のうどん。
隣の社食。看板にはレストランてあったけど(笑)
12:30も過ぎると、売り切れ多し(>_<)
かけ、小鉢のひじき。

うどんキティちゃん。
キーホルダー変えたよ。

キティちゃんのビキニ姿。
ひなちゃんのおなかです^^


けっこうシンボルタワーには詳しい私も、
ここで写真撮るのは初めて^^

今日のうどん。
食べれませんて(笑)
郵便局での待ち時間にね。
2枚180円、切手なし。

今日のうどん。
隣の社食。看板にはレストランてあったけど(笑)
12:30も過ぎると、売り切れ多し(>_<)
かけ、小鉢のひじき。

うどんキティちゃん。
キーホルダー変えたよ。

キティちゃんのビキニ姿。
ひなちゃんのおなかです^^

2012年06月14日
2012年06月13日
◇◆隣りの席は
今日の空と海。
島に行きたくなるようなお天気やなぁ。

今日は、ひさびさべんと〜作ってみた。
(徳島行った時、おばさんたちから、野菜を大量にもらった)
豚バラ、大根、さやえんどう、とろとろ煮たまご。
アジフライ玉ねぎのせ。
白菜おひたし。
作ったと言うより、全部昨夜の残りもんやん(^^ゞ
まあ、主婦のべんと〜はこんなもんよ(笑)
隣りの席は、32歳♂。独身やって^^

島に行きたくなるようなお天気やなぁ。

今日は、ひさびさべんと〜作ってみた。
(徳島行った時、おばさんたちから、野菜を大量にもらった)
豚バラ、大根、さやえんどう、とろとろ煮たまご。
アジフライ玉ねぎのせ。
白菜おひたし。
作ったと言うより、全部昨夜の残りもんやん(^^ゞ
まあ、主婦のべんと〜はこんなもんよ(笑)
隣りの席は、32歳♂。独身やって^^

2012年06月12日
◇◆今日の昼休み
今日の空と海。あいにくの雨。
昼休み、どうやって過ごそうか模索ちゅ〜。

とりあえず今日は、連絡船うどん。

シルボルタワーには、地味に張り紙あり。

同じフロアの人も連れだってやってきた。

うどん入れてくれるのは、
元職場でよく見かけてた人だ(@_@)

天ぷらうどんにしたら、ビジュアルイマイチ(笑)
でも、おいしかったよ。

この記事の”のびた”状態までリアルに再現って(笑)

昼休み、どうやって過ごそうか模索ちゅ〜。

とりあえず今日は、連絡船うどん。

シルボルタワーには、地味に張り紙あり。

同じフロアの人も連れだってやってきた。

うどん入れてくれるのは、
元職場でよく見かけてた人だ(@_@)

天ぷらうどんにしたら、ビジュアルイマイチ(笑)
でも、おいしかったよ。

この記事の”のびた”状態までリアルに再現って(笑)

2012年06月11日
2012年06月11日
◇◆写真1枚
バタバタしてたわりに、土日の写真を見ると1枚しかない。
ブロガーとしては、ありえない(笑)
日曜は、徳島で法事。
高松から徳島への日帰りは、往復とも太陽に向かっての運転。
エアコン入れても、暑かった。
帰るなり、横になったら寝てしまってた。
イオンで蛍。初めてかな。
飛ぶところが見えると神秘的。

今週の日曜は、サンポートでも蛍が見られます。
開催日 2012/06/17
開催時間 11:00~16:00
利用施設 かがわプラザ(タワー棟3F)
内容
本物のゲンジボタルが作り出す、
幻想的な光の空間が楽しめる「塩江ホタル館」
木の実や間伐材など自然素材を使った工作教室、
五色台で集めたドングリや松ぼっくりを使って、
父の日にちなんだメッセージカードを作ります。
対象 一般
料金等 入場無料
五色台ビジターセンター クラフト教室は200円(材料費・保険代含む)
主催者 シンボルタワー開発株式会社
連絡先 087-822-1707

http://www.symboltower.com/event_baner/pict/hotarupart_20120617.pdf
わざわざ来ると、がっかりしたりしますから、
マルシェのついでとか、まんでがん宇高連絡船2012の
イベントのついでにど~ぞ(笑)
ブロガーとしては、ありえない(笑)
日曜は、徳島で法事。
高松から徳島への日帰りは、往復とも太陽に向かっての運転。
エアコン入れても、暑かった。
帰るなり、横になったら寝てしまってた。
イオンで蛍。初めてかな。
飛ぶところが見えると神秘的。

今週の日曜は、サンポートでも蛍が見られます。
開催日 2012/06/17
開催時間 11:00~16:00
利用施設 かがわプラザ(タワー棟3F)
内容
本物のゲンジボタルが作り出す、
幻想的な光の空間が楽しめる「塩江ホタル館」
木の実や間伐材など自然素材を使った工作教室、
五色台で集めたドングリや松ぼっくりを使って、
父の日にちなんだメッセージカードを作ります。
対象 一般
料金等 入場無料
五色台ビジターセンター クラフト教室は200円(材料費・保険代含む)
主催者 シンボルタワー開発株式会社
連絡先 087-822-1707

http://www.symboltower.com/event_baner/pict/hotarupart_20120617.pdf
わざわざ来ると、がっかりしたりしますから、
マルシェのついでとか、まんでがん宇高連絡船2012の
イベントのついでにど~ぞ(笑)
2012年06月08日
2012年06月07日
◇◆いちみ@新北町
本日、3回目の更新〜。
某ブログを見て、プレオープンなんだ〜。
画像は某ブログより勝手に持って帰りました^^

カウンターのみの店内。
入るなり、カウンター席に座ってる昔の同僚はっけ〜〜ん。
同僚、すでに2回目やと(@_@)

天ぷらが天つゆと一緒に先に出てくる。

先に食うべしと書いてあるけど、
うどんと一緒に出てくる方がありがたいなぁ。

昔話に花を咲かせてたら、うどん出来た〜。

かけそのまま、えび天、ちくわ天。
プレオープンちゅ〜に付き300円。
美味しかった~~。

写真撮ってたら、元同僚にあいかわらずですね!って^^
元同僚(♂)のうどんも撮らせてもらった(*^^)v

某ブログを見て、プレオープンなんだ〜。
画像は某ブログより勝手に持って帰りました^^

カウンターのみの店内。
入るなり、カウンター席に座ってる昔の同僚はっけ〜〜ん。
同僚、すでに2回目やと(@_@)

天ぷらが天つゆと一緒に先に出てくる。

先に食うべしと書いてあるけど、
うどんと一緒に出てくる方がありがたいなぁ。

昔話に花を咲かせてたら、うどん出来た〜。

かけそのまま、えび天、ちくわ天。
プレオープンちゅ〜に付き300円。
美味しかった~~。

写真撮ってたら、元同僚にあいかわらずですね!って^^
元同僚(♂)のうどんも撮らせてもらった(*^^)v

2012年06月07日
◇◆今年初のかき氷
午後、クーラーの効いてない部屋で、
1時間くらいなんだけど、説明聞いてたら、
暑くって、集中力なし。

帰り道の車の中も、真夏のように暑くって、今年初のかき氷。
扇町喫茶^^
まだまだ暑くなるのはこれからなのにね。

1時間くらいなんだけど、説明聞いてたら、
暑くって、集中力なし。

帰り道の車の中も、真夏のように暑くって、今年初のかき氷。
扇町喫茶^^
まだまだ暑くなるのはこれからなのにね。

2012年06月07日
◇◆これなし日
5月のほとり。
暖簾の揺れ具合と「氷」の幟が、夏を思わせる。

なんでもうどん県やなぁ。その1

なんでもうどん県やなぁ。その2

それにうまいことのせられてます(笑)

以上、ボツ写真をアップしてみました(笑)

暖簾の揺れ具合と「氷」の幟が、夏を思わせる。

なんでもうどん県やなぁ。その1

なんでもうどん県やなぁ。その2

それにうまいことのせられてます(笑)

以上、ボツ写真をアップしてみました(笑)

2012年06月05日
◇◆ひなちゃん子守日
ひなちゃんと一緒に本を見ていました。
しまじろうの本です。
しまちゃんママがお部屋の掃除をして、
きれいになったね。と言ってるんだけど、

窓の外では、しまじろうパパがゴミ出ししてるの。
ゴミ出しは、パパの仕事ってことでいいのね。
もちろん我が家も、主人の朝の仕事なんだけど、
一昔前はゴミ出しは主婦の仕事な感じだったからね(笑)

おまけ。
続きを読む
しまじろうの本です。
しまちゃんママがお部屋の掃除をして、
きれいになったね。と言ってるんだけど、

窓の外では、しまじろうパパがゴミ出ししてるの。
ゴミ出しは、パパの仕事ってことでいいのね。
もちろん我が家も、主人の朝の仕事なんだけど、
一昔前はゴミ出しは主婦の仕事な感じだったからね(笑)

おまけ。
続きを読む
2012年06月04日
◇◆樺川荘本館@温泉博士
その後、温泉博士も使っておきたくて、
塩江樺川荘本館。
多分、はじめて。
昔、義祖父が元気だった頃、塩江に行こうと誘われて、
皆でよく出かけたけど、あれはどこだったかなぁ。

浴槽はひとつ。
静かな温泉で、お湯もツルツル。

新北のうどんやいちみも気になるけど、
あかね温泉のリニューアルも気になるんだよ〜(笑)

塩江樺川荘本館。
多分、はじめて。
昔、義祖父が元気だった頃、塩江に行こうと誘われて、
皆でよく出かけたけど、あれはどこだったかなぁ。

浴槽はひとつ。
静かな温泉で、お湯もツルツル。

新北のうどんやいちみも気になるけど、
あかね温泉のリニューアルも気になるんだよ〜(笑)

2012年06月04日
◇◆外事警察
朝から映画を観に行った。
さほど観たいというのでもないけど、
しばらく平日の昼間に映画を観るなんて出来ないだろうと…。
スタンプカードも一杯にしておきたくて(笑)
映画の最後エンディングロールで、
ポケットのケータイが、鳴りはじめた。
マナーモードにしてあるんで、正しくはバイブなんですが。
ここで慌て、暗闇の中外に出ようとすると転ぶもと。
終わってから、ゆっくり外に出て、着信を見る。
087×××0110
ドキ!!知っている人なら、すぐわかるよね。
留守電入れてくれてたんで、
悩むこともなく帰りにでも寄ろう。

さほど観たいというのでもないけど、
しばらく平日の昼間に映画を観るなんて出来ないだろうと…。
スタンプカードも一杯にしておきたくて(笑)
映画の最後エンディングロールで、
ポケットのケータイが、鳴りはじめた。
マナーモードにしてあるんで、正しくはバイブなんですが。
ここで慌て、暗闇の中外に出ようとすると転ぶもと。
終わってから、ゆっくり外に出て、着信を見る。
087×××0110
ドキ!!知っている人なら、すぐわかるよね。
留守電入れてくれてたんで、
悩むこともなく帰りにでも寄ろう。

2012年06月03日
◇◆栗林公園&竹清
栗林公園の花菖蒲。
咲きはじめかな。
まだ、見ごろにはちょい早い。

掬月亭でお抹茶。
涼しい風が心地よい。

竹清前、行列見ながら素通りしたけど、
引き換えして並んだ(笑)

ひと玉、つけだし。
半熟卵の天ぷら、いなり。
わかめと大根おろし、レモン添え。

席に着いて、写真撮ってたら天ぷら出来た。
美味しくごちそうさま。

昨日の写真。
いつもの丸亀町紀伊国屋。

私的にウケたのは、クリガス(笑)

咲きはじめかな。
まだ、見ごろにはちょい早い。

掬月亭でお抹茶。
涼しい風が心地よい。

竹清前、行列見ながら素通りしたけど、
引き換えして並んだ(笑)

ひと玉、つけだし。
半熟卵の天ぷら、いなり。
わかめと大根おろし、レモン添え。

席に着いて、写真撮ってたら天ぷら出来た。
美味しくごちそうさま。

昨日の写真。
いつもの丸亀町紀伊国屋。

私的にウケたのは、クリガス(笑)

2012年06月02日
◇◆イロイロ
ひなちゃんと一緒に食べた

かんまん。

公園の桜のその後。

近所の紫陽花。
これから、色が付くのかな。

ひなちゃんです。

シンボルタワーから駅を望む。

8Fから女木島。

北海道のビール。

七幸さんのカラフル細巻き。


かんまん。

公園の桜のその後。

近所の紫陽花。
これから、色が付くのかな。

ひなちゃんです。

シンボルタワーから駅を望む。

8Fから女木島。

北海道のビール。

七幸さんのカラフル細巻き。

2012年06月01日
◇◆萩の湯@大野原
おみやげは、銘菓観音寺。
木曜なんで、白栄堂はお休み?
観音寺駅まで行かないといけないのか?
と思ってたら、上り豊浜SAにもあった〜。
(下りSAにあるのはチェック済)

大野原の温泉。
温泉博士利用。←今月はしっかり活用。

はじめての温泉は、ワクワクするね。

こじんまりしてるけど、小技が効いてる感じ(笑)
露天風呂は、ジャグジーと一人用のジェットバス。
↑
写真はないけど、家庭用の浴槽を埋め込んであるのかと思った。

浴室内は、常に湯が落ちているし、
露天風呂は、常時ジャグジーが稼動してるんで、
どこも静けさがないんだなぁ。

木曜なんで、白栄堂はお休み?
観音寺駅まで行かないといけないのか?
と思ってたら、上り豊浜SAにもあった〜。
(下りSAにあるのはチェック済)

大野原の温泉。
温泉博士利用。←今月はしっかり活用。

はじめての温泉は、ワクワクするね。

こじんまりしてるけど、小技が効いてる感じ(笑)
露天風呂は、ジャグジーと一人用のジェットバス。
↑
写真はないけど、家庭用の浴槽を埋め込んであるのかと思った。

浴室内は、常に湯が落ちているし、
露天風呂は、常時ジャグジーが稼動してるんで、
どこも静けさがないんだなぁ。
