2012年02月24日
◇◆あん餅雑煮
本日2回目の更新〜。
3、4日前のランチは、栗林公園の花園亭。

女5人のいわゆる女子会!?
ちょっと豪華にいただきました。

春らしい食材に、何からいただこうか迷うね。

温め寿司にお吸い物。
寒い時の温かいお寿司は格別でした。

そして、おなかはいっぱいだけど、
あん餅雑煮いただきました。
美味しかったです。

ちなみに、明日、明後日とサンメッセである、
フラワーフェスティバルでは、あん餅雑煮もあるらしい^^

3、4日前のランチは、栗林公園の花園亭。

女5人のいわゆる女子会!?
ちょっと豪華にいただきました。

春らしい食材に、何からいただこうか迷うね。

温め寿司にお吸い物。
寒い時の温かいお寿司は格別でした。

そして、おなかはいっぱいだけど、
あん餅雑煮いただきました。
美味しかったです。

ちなみに、明日、明後日とサンメッセである、
フラワーフェスティバルでは、あん餅雑煮もあるらしい^^

2012年02月24日
△▼体験レポート@IKEA
娘と参加しましたお泊り会。
ちなみに、申し込んだのは娘なんで、
私は体験レポートは別に書かなくていいんだけど、
やっぱ、長年ブロガーやってたらねぇ^^
うどん県から高速バスに乗って、やってきました神戸。
ちなみに、次女は何度かやって来てるんだけど、
私はIKEA初体験なんで、事前に一廻りしとこうね、
は、サイドバーの「お泊り会@IKEA」カテゴリでね。
受付時間の18:30が近づいてきたんで、
2Fレストランコーナーに向かいます。
受付を済ませて名札をもらって、席に着く。

ドキドキワクワク×2くらいよ。
簡単に話があって、ディナーです。

メニューも撮ったけど、これじゃ見えないね。

前菜のスウェーデンプレート。
サラダも新鮮です。

パンは、パンだね(笑)
こんなところで、ビールはありますか?
なんて聞くのは、私くらいか・・・。

いただきながら、自己紹介をします。
今宵、一つ屋根の下で一緒に眠るんですもんね(笑)
メインです。
すでにこの頃には、ワインもお代わりし、
少しアルコールが入ってるくらいじゃないと、緊張しすぎちゃうよ^^

こちらは、パイ包みのお肉。
自己紹介では、眠りについての悩み事なども、伝えます。
寝つきの悪いという人もいれば、寝つきはいいけど、
目覚めが悪いって人も。←私はこちら^^

デザートのガトーショコラ。
もちろん、次女がこちら。こういうの大好きなんよね。

こちらは、アップルパイ。
さすがの私もおなかいっぱいで、
お残ししてしまいましたわ。
っていうか、この後もプログラムたっぷりで、
満腹で動けない状態ではご迷惑かけますもの。^^

ディナーが終わったら、いよいよ本日のベッドルームへ。
まあ、かわい~~。ピンクですよ。
その上、シャンデリア。←次女お気に入り。
っていうか、ベッド一つしかないよ~~~

こんなお部屋の人もいますし、

こんな2段ベッドになってる人もいるんです。
ちなみに、ブログも書かれてるFM大阪の人なんで、
顔出しOKなんですが、いつもの調子でスタンプ押してしまいましたm(__)m
ちなみに、ブログはこちら。
http://blog.fmosaka.net/fridate/index.html

つづいて、眠りについてのお勉強。
マットや枕についての説明があります。
枕は、横向き用、仰向け用、うつぶせ用とあり、
そのうえ素材もいろいろ。
そして、今晩使う枕を選び、私は、羽毛の横向き用。

次は、掛け布団。
IKEAの掛け布団は暖かさのレベルが6段階あり、
「レベル6」がもっとも暖かく、冬は「レベル5」か「レベル6」が最適だそうです。
私が選んだのは、二枚合わせの掛け布団。初めて聞いた~。
「レベル1」 + 「レベル3」の布団を合わせれば冬場も使え、
夏は「レベル1」のみ、と季節によって布団が変えらるという、
お得な掛け布団です。主婦ですから(笑)
そして、好きな柄のシーツを選び、自分のベッドルームへと戻ります。
IKEAは広いから、何をするにも移動が大変。

ベッドメイキングコンテストよろしく、私が悩んで悩んで選んだシーツは、
こんな感じ~♪ ただ、次女が選んだバラ柄とは、ど~見たって、
コーディネートできてないよね^^

そうそう、ベッドは引出しタイプになってまして、
上記の写真と見比べてくださいね。

続いて、夜のストアーツアー。
下に降りたり上に上がったりと、私は迷子になりそうでついて行くので精一杯。

こちらは、大人は入れないスモーランド。
4歳から10歳までのお子さまを預かってくれるそう。
60分無料。
あくまでお子さまで、ガキはダメよ(ウソ)

こんな感じですね。
次女とサンダルです。

夜のストアーツアーが終わったら、大人のベッドBar。
今回のお泊りは、子どもさんがいないんで、

こんな感じで、ベッドにもたれて、生演奏を聴くという。
それも、アルコール付き♪

すでに、時間は24時近くなってたのでは・・・。
それでも、夜のおやつなんていただいちゃって♪

こんな子(ひなちゃんちにもあったケンジ)や、

野菜たちに見守られながら、眠りにつきました。
っていうか、日ごろコロッと眠れる私でしたが、さすがに緊張からか、
日ごろ飲んでるビールがないからか、寝付けませんでした。

それでも、朝はやってくる。
朝日の当たるスペースで、みんなで気孔。

そして、朝食。
ブッフェスタイルです。もちろんお代わりしちゃったよ。

そして、お別れの時。
楽しい一夜をありがとうございました。
IKEA Blogより写真2枚お借りしました。
続きを読む
ちなみに、申し込んだのは娘なんで、
私は体験レポートは別に書かなくていいんだけど、
やっぱ、長年ブロガーやってたらねぇ^^
うどん県から高速バスに乗って、やってきました神戸。
ちなみに、次女は何度かやって来てるんだけど、
私はIKEA初体験なんで、事前に一廻りしとこうね、
は、サイドバーの「お泊り会@IKEA」カテゴリでね。
受付時間の18:30が近づいてきたんで、
2Fレストランコーナーに向かいます。
受付を済ませて名札をもらって、席に着く。

ドキドキワクワク×2くらいよ。
簡単に話があって、ディナーです。

メニューも撮ったけど、これじゃ見えないね。

前菜のスウェーデンプレート。
サラダも新鮮です。

パンは、パンだね(笑)
こんなところで、ビールはありますか?
なんて聞くのは、私くらいか・・・。

いただきながら、自己紹介をします。
今宵、一つ屋根の下で一緒に眠るんですもんね(笑)
メインです。
すでにこの頃には、ワインもお代わりし、
少しアルコールが入ってるくらいじゃないと、緊張しすぎちゃうよ^^

こちらは、パイ包みのお肉。
自己紹介では、眠りについての悩み事なども、伝えます。
寝つきの悪いという人もいれば、寝つきはいいけど、
目覚めが悪いって人も。←私はこちら^^

デザートのガトーショコラ。
もちろん、次女がこちら。こういうの大好きなんよね。

こちらは、アップルパイ。
さすがの私もおなかいっぱいで、
お残ししてしまいましたわ。
っていうか、この後もプログラムたっぷりで、
満腹で動けない状態ではご迷惑かけますもの。^^

ディナーが終わったら、いよいよ本日のベッドルームへ。
まあ、かわい~~。ピンクですよ。
その上、シャンデリア。←次女お気に入り。
っていうか、ベッド一つしかないよ~~~

こんなお部屋の人もいますし、

こんな2段ベッドになってる人もいるんです。
ちなみに、ブログも書かれてるFM大阪の人なんで、
顔出しOKなんですが、いつもの調子でスタンプ押してしまいましたm(__)m
ちなみに、ブログはこちら。
http://blog.fmosaka.net/fridate/index.html

つづいて、眠りについてのお勉強。
マットや枕についての説明があります。
枕は、横向き用、仰向け用、うつぶせ用とあり、
そのうえ素材もいろいろ。
そして、今晩使う枕を選び、私は、羽毛の横向き用。

次は、掛け布団。
IKEAの掛け布団は暖かさのレベルが6段階あり、
「レベル6」がもっとも暖かく、冬は「レベル5」か「レベル6」が最適だそうです。
私が選んだのは、二枚合わせの掛け布団。初めて聞いた~。
「レベル1」 + 「レベル3」の布団を合わせれば冬場も使え、
夏は「レベル1」のみ、と季節によって布団が変えらるという、
お得な掛け布団です。主婦ですから(笑)
そして、好きな柄のシーツを選び、自分のベッドルームへと戻ります。
IKEAは広いから、何をするにも移動が大変。

ベッドメイキングコンテストよろしく、私が悩んで悩んで選んだシーツは、
こんな感じ~♪ ただ、次女が選んだバラ柄とは、ど~見たって、
コーディネートできてないよね^^

そうそう、ベッドは引出しタイプになってまして、
上記の写真と見比べてくださいね。

続いて、夜のストアーツアー。
下に降りたり上に上がったりと、私は迷子になりそうでついて行くので精一杯。

こちらは、大人は入れないスモーランド。
4歳から10歳までのお子さまを預かってくれるそう。
60分無料。
あくまでお子さまで、ガキはダメよ(ウソ)

こんな感じですね。
次女とサンダルです。

夜のストアーツアーが終わったら、大人のベッドBar。
今回のお泊りは、子どもさんがいないんで、

こんな感じで、ベッドにもたれて、生演奏を聴くという。
それも、アルコール付き♪

すでに、時間は24時近くなってたのでは・・・。
それでも、夜のおやつなんていただいちゃって♪

こんな子(ひなちゃんちにもあったケンジ)や、

野菜たちに見守られながら、眠りにつきました。
っていうか、日ごろコロッと眠れる私でしたが、さすがに緊張からか、
日ごろ飲んでるビールがないからか、寝付けませんでした。

それでも、朝はやってくる。
朝日の当たるスペースで、みんなで気孔。

そして、朝食。
ブッフェスタイルです。もちろんお代わりしちゃったよ。

そして、お別れの時。
楽しい一夜をありがとうございました。

IKEA Blogより写真2枚お借りしました。
続きを読む